「とにかく説明のしようが無いから説明聞きに来て!」
と言われ電車乗り継いで浄法寺へ
何故東京にいる私が呼ばれたのだよ?と思いましたら?
「浄法寺漆に絵を描いて欲しい。できれば岩手に来て欲しい。」
とのこと。
どうやら後継者不足や技術者不足らしい。
日本の伝統産業は今廃れつつある。その中なんとか活気付け様と頑張っていた
ちょっと待て!確かに趣味で絵を描いたり漫画・コスプレ・メイクとかしてっけど
「私はデザイナーになりたくて今勉強しながらもがいている。何か表現したいから漫画やカメラ・イラスト・コスプレにメイクもやっているんだ。拠点を東京にしているのはたくさんの展示会やイベント、そしてその場所で会える人達の可能性が大きいからなんだ。だから私は岩手にはいれない。現実にはまだ遠いので今は賃金を得るためにバイトしながら就職活動や資格取得などをしている。」
「じゃあ貴女は何のデザイナーになりたいの?」
正直答られなかった
漠然としていて でも何かやりたくて もがいて
すごく落ち込んだし、立て続けに泊まらせて頂いた宿で嫌なこともあり泣いてしまった
一瞬、本当にこのまま帰りたいとも思った
相手方とも口論になりかけたが
「貴女を呼んだのは可能性があるからだし夢を諦めて欲しくないからだよ。
ただね、もう少し相手があることを考えて欲しい。人は一人じゃないんだし甘える所は甘えていいんだよ。貴女は正直(自分が自分が!)になってしまっている。
もっと相手の声に耳を傾けて。ただ、若い子で夢持っているのは羨ましいよ。周りに流されないでちゃんと自分を持っている。
貴女がもっと成長するためにも言葉使い・礼儀作法・用途をできる様になって欲しい」
この言葉を聞きまた泣いた。半分悔しかったし半分言って頂き嬉しかった
私は家を出なければならなかったし、家族に迷惑かけられないと思って今まで何だって熟してきた
ただ人に甘えてしまうのはいけないと思い我を張っていた
それにどこまで人を信じていけばいいのか?
就職活動で何百社落ちればいいのか?
絶望の淵に何度も立って
人に否定されるのが怖くて
強がって
迷惑かけたくなくて
甘えたい時もあったけど迷惑がられたり嫌気を感じたりで
自分自身を律する為にもちゃんとしなきゃ!って思って
人との距離がわからなかったりしたこともあった
どこへ行ったらいいのかわからなくて何をしたら良いのかはっきりわからなくて旅したり目立ったら何かあるのかとも思った
今は悩んで・もがいているけど
少しづつでも進もうと思えた
泣いてスッキリしてから今日 初めて浄法寺塗に絵つけをしてみた
母の好きなコスモス
筆を握り漆を着ける感覚は緊張もするけれど作品を描いているとやはり楽しいし表現することへの面白さがあった
まだ不慣れだけどちょっぴり進めたと思う
自分のステータスに漆塗りを加えてみても良いかなとも思った
その為にもまず何をデザインしたいか・何をすべきか考えてみよう
ありがとう浄法寺
P.S. 縄文土器の漆塗りがあってびっくりしたわー
日本の技術はすごいや
0 件のコメント:
コメントを投稿